鳥の話はいかがですか?

「野鳥お勉強会」では、年4回程度、野鳥や自然に詳しい方を講師としてお招きし、居酒屋「鳥次郎」にて、少人数(10〜20人ていど)で会食しながらの勉強会を催しています。参加は自由ですので、どなたでもお気軽にお越しください。なお、予定人数を超えた場合はお断りすることがあります。参加費は飲食代のみの4,000円となります。なお、お店の都合により予約制としていますので、参加ご希望の方は当日の2日前までに富川(代表)までご連絡下さい。

野鳥お勉強会開催のお知らせ

野鳥お勉強会 開催のお知らせ

第330回 12月20日(土)18:00~
「森の生き物たち -野幌森林公園-」
笹島 速 氏  (ブログ「森の日記帳」管理人) 

この森(野幌森林公園)の近くに居を構えたのが1982年、身近に自然が有り、通勤にも便利、そんな理由からでした。森と関わりだしたのは50歳を過ぎていましたが、休日にはカメラを持って散策と野鳥観察を始めるようになりました。森での仲間も増え森との関わりがどんどん増すとともに、「退職したらこれだよね!」と、いつの間にか漠然とそんな事を考えるようになっていました。カメラも一眼レフに変わって計画が進行、そして退職と同時に「毎日が森の人」となり、あっという間に6年が経ちました。この森で撮り貯めた画像をもとに、必死に生きようとしている生き物たちを紹介、そして希少なクマゲラの生態にも触れてみたいと思います。

第331回 1月17日(土)18:00~
「さっぽろ 庭にくる野鳥の調査 (2014年)で分かったこと」
猿子 正彦 氏 (日本野鳥の会札幌支部) 

家にいることが多くなる1~3月の冬、鳥好きの方々に「庭にくる野鳥を教えてください」と呼びかけて情報を集めました。結果は予想以上に多くの方々からの情報が寄せられました。さてさて、どんな鳥たちがどんな地域にどのくらいいるのかが見えてきたようです~。皆さんと楽しく語り合えたらと思います。