野鳥お勉強会 開催のお知らせ

第321回 3月15日(土)18:00~
「ウズラのさえずりの要因と傾向について」
竹田 翔 氏(酪農学園大学環境システム学部生命環境学科)

ウズラのさえずり確認回数をエリアごとに分けて記録し分析を行った結果、さえずりやすい時間帯があることなどが分かりました。野生ウズラについては国内でもあまり研究が行われていません。今回は卒論テーマとして取り組んだウズラの生態の一端をご紹介します。

第322回 4月19日(土)18:00~
「野鳥の羽から教えてくれること」
中田 達哉 氏(北海道バンダー連絡会)

バードウォッチャーは、観察地の足下などで鳥の死体や羽を見かけることが多いと思います。そんな場に遭遇して見て見ぬふりをするのではなく、「なぜこうなったか!」などの状況を探り、羽を拾ってじっくり見ることにより、その鳥の行動や羽の形態・構造など、いろいろなことがわかってきます。今回は実際に羽を手にして感じていただければと思います。

ページの先頭に戻る