鳥の話はいかがですか?

「野鳥お勉強会」では、年4回程度、野鳥や自然に詳しい方を講師としてお招きし、居酒屋「鳥次郎」にて、少人数(10〜20人ていど)で会食しながらの勉強会を催しています。参加は自由ですので、どなたでもお気軽にお越しください。なお、予定人数を超えた場合はお断りすることがあります。参加費は飲食代のみの4,000円となります。なお、お店の都合により予約制としていますので、参加ご希望の方は当日の2日前までに富川(代表)までご連絡下さい。

野鳥お勉強会開催のお知らせ

野鳥お勉強会 開催のお知らせ

第333回  3月14日(土)18:00~
今回は第二土曜日となっています
「人工林に棲む鳥たち ~支笏湖畔での研究を通して~」
吉井 千晶 氏  (北海道大学大学院農学院) 

日本は国土の3割が人工林に覆われた人工林大国であり、人工林は木材生産の場として重要です。私は人工林にも鳥が住めるようにするにはどのような管理をすればよいのかを探る研究を行い、支笏湖畔の人工林で行った調査の結果、どのような森林・樹木に鳥が集まるのかが解ってきました。今回は、研究の内容も交えながら千歳~支笏湖の間に広がる大規模な人工林とそこに棲む鳥や動物たちの紹介をしたいと思います。

第334回 4月18日(土)18:00~
「海外の野鳥」
高橋 良直 氏 (北海道野鳥愛護会) 

これまでに台湾、マレーシア、オーストラリア、コスタリカ、ケニアなどの国々で野鳥の撮影をしてきました。今回はそのうちの美しい鳥、珍しい鳥の映像をまとめて紹介します。野鳥の種の多様性やその進化などについて気軽に語り合える会になればと思っています。