鳥の話はいかがですか?

「野鳥お勉強会」では、年4回程度、野鳥や自然に詳しい方を講師としてお招きし、居酒屋「鳥次郎」にて、少人数(10〜20人ていど)で会食しながらの勉強会を催しています。参加は自由ですので、どなたでもお気軽にお越しください。なお、予定人数を超えた場合はお断りすることがあります。参加費は飲食代のみの4,000円となります。なお、お店の都合により予約制としていますので、参加ご希望の方は当日の2日前までに富川(代表)までご連絡下さい。

野鳥お勉強会開催のお知らせ

野鳥お勉強会 開催のお知らせ

第346回 4月16日(土)18:00~
「北海道に蛾は何種いるか?」
櫻井 正俊 氏 (野生生物総合研究所)

昨年、北海道新聞社から「昆虫図鑑 北海道の蝶と蛾」を上梓しました。蝶と蛾あわせて3,216種を図示しましたが、そのうち蛾は3,078種です。いままでに北海道で確実に記録された蛾は3,252種と考えられるので、その95%を掲載していることになります。では将来、研究がすすむと北海道の蛾は何種くらいになるのでしょうか?この図鑑を作る過程で、ある程度見通せるようになってきましたので予想してみたいと思います。

第347回 5月21日(土)18:00~
「鳥との出会いは衝撃の連続?-いままで出会った鳥のはなし-」
今堀 魁人 氏 (東海大学札幌キャンパス生物学部生物学科/北海道ヤングバーダーグループ『ちかぷ』)

私は小学生の頃から趣味として野鳥を観察、撮影しています。生まれ育ちはオホーツク紋別、小さい頃からコムケ湖で遊び回っていました。そして18歳を過ぎた頃、大学進学と共に大都会札幌へ。しかし、どんな場所でも、どんな時でも、鳥たちに出会うたび、私の想像を超え、驚かされることばかり。そんな私がいままで衝撃を受けた鳥のはなしを紹介します。