鳥の話はいかがですか?

「野鳥お勉強会」では、年4回程度、野鳥や自然に詳しい方を講師としてお招きし、居酒屋「鳥次郎」にて、少人数(10〜20人ていど)で会食しながらの勉強会を催しています。参加は自由ですので、どなたでもお気軽にお越しください。なお、予定人数を超えた場合はお断りすることがあります。参加費は飲食代のみの4,000円となります。なお、お店の都合により予約制としていますので、参加ご希望の方は当日の2日前までに富川(代表)までご連絡下さい。

野鳥お勉強会開催のお知らせ

野鳥お勉強会 開催のお知らせ

第352回 10月15日(土)18:00~
「礼文島における鳥類標識調査(第1報)」
富川 徹 (野生生物総合研究所)

北海道最北の島、礼文島において春を主体に鳥類標識調査を20年以上行っています。成果としてはまだ不十分だと思っていますが、どんな鳥がいつどこからどこへ渡っているかなど、少しだけ分かってきたことを報告します。また、島ならではの楽しい探鳥で観察された鳥たちの画像も紹介したいと思います。

第353回 11月12日(土)18:00~
「シマフクロウの写真で学ぶ自然保護」
田中 博 氏 (田中写真事務所)

「シマフクロウ」と言う鳥の名前は知られていますが、意外に姿や生態が認知されていません。絶滅が危惧されているシマフクロウを保護するために、私のできることは少ない。が、こんな素晴らしい鳥がいることを、写真の中の姿を見ていただくことで一人でも多くの人に知ってもらいたい。シマフクロウを通じて自然の尊さ大事さに関心を持ってもらい、子供達の環境教育や自然環境保護活動の啓発につなげていきたい。