第293回 11月19日(土)18:00~
「ヒグマ出没状況Ⅱ+ 20年の野生鳥獣被害から見えるもの」 幌村 幸司 氏(北海道環境生活部環境局自然環境課)
野生鳥獣の生息数はタンチョウのように極端少ないもの以外は不明です。意外と知られていませんが、野生鳥獣の被害は長い年数で見ると変化していることが分かり、簡易の生息状況モニタリングは可能といえます。前回に引き続いてヒグマ出没状況の捕捉も行いながら、鳥獣における種間競合によるトレードオフや人間界の社会や経済構造の変化増減などについての推察を行ってみます。
第294回 12月17日(土)18:00~ (兼忘年会)
「札幌羊ヶ丘の鳥類標識調査{続}」 河原 孝行 氏(森林総合研究所北海道支所)
羊ヶ丘は都市に近接しているにもかかわらず、豊かな生物相を保っています。調査地である森林総合研究所北海道支所の実験林ではこの20年間で約90種の鳥類に標識し、渡りの時期の動向や回帰の状況、渡り鳥の移動状況などを調査してきました。以前にもこの勉強会で一端をお話しましたが、その後の状況をお話いたします。
第295回 1月21日(土)18:00~ (兼新年会)
「フィールドで出会う爬虫類や両生類」 徳田 龍弘(ばいかだ)氏 (爬虫類・両生類フィールド写真家・研究家)
爬虫類や両生類は注意していないと目につきにくい反面、見かけたときは強烈なインパクトとして記憶に残ります。しかし、意外に身近なところに住んでおり、皆さんが鳥を観察しているそばでもひっそりと活動している動物です。爬虫類や両生類も鳥の観察の傍らで楽しめるように、北海道に住む爬虫類や両生類を紹介します。