1998年開催目録
回 | 開催日 | 演 題 | 発表者 | 所 属 |
---|---|---|---|---|
127 | 01.17 | 海氷とペンギン | 綿貫豊 | 北大農学部 |
128 | 02.21 | タンチョウを調査・研究する | 胡東宇 | 北大大学院地球環境研 |
129 | 03.28 | キリマンジャロ登山とバードウォッチング | 菊地聖子 | ノマド |
130 | 04.18 | 蘭学事始めーオランダに学ぶリサイクルー | 岡崎朱実 | 江別きれいな風の会 |
131 | 05.16 | 海外における野鳥の楽しみ法 | 猪口卓 | 札幌市役所 |
132 | 06.02 | トレッキング桃源郷ブータン王国 | 伊藤幸男 | 道自然観察指導員連絡協議会 |
133 | 07.18 | 札幌市とその周辺における最近のツバメ事情 | 樋口孝城 | 北海道野鳥愛護会 |
134 | 08.15 | オオタカの分布と生態調査記録 | 山田良造 | 北海道野鳥愛護会 |
135 | 09.19 | 今!札幌近郊の自然はー江別市を例としてー | 松山潤 | 野幌森林公園を守る会 |
136 | 10.17 | アラスカプリビロフ地方の自然を歩く | 長谷孝一 | 札幌市水道局 |
137 | 11.21 | アオサギの生息調査と環境保全 | 富川徹 | たくぎん総合研究所 |
138 | 12.19 | ハクチョウが元気になった!ー鉛中毒から復帰までー | 中出哲也 | 酪農学園大学獣医学部 |